MENU
まふりーむ
好きなことを突き詰める
おばけのまふりーむです!
スマホゲーム歴10年以上のゲーマーです。好きなゲームジャンルはシューティングゲームと音ゲーです。

一番好きなゲームは「幻獣契約クリプトラクト」です。(7年以上遊んでいました。)

ユーザーの皆様には、ゲームを通じて楽しい時間を過ごしてほしいなと思っています。

自分の好きなジャンルを中心にお役に立てるように頑張ります。

【モンスト】邪視の力 ジジをクリアするために意識すべきこと

邪視の力 ジジ、アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんにちは、まふりーむです。超究極「邪視の力 ジジ」の立ち回りを解説したいと思います。

まふりーむ

よろしくね~

ジャンプできる目次

ステージ情報

アンチブロック、アンチウインドを所持した、反射タイプのキャラでステージに挑戦しましょう。貫通キャラを1体編成するのもありです。

ステージ情報
ギミックブロック
ギミック感染ウイルスウィンド
貫通制限貫通タイプのキャラで触れると減速
ハート無しステージマップにハートが湧かない
マップクリアHP回復なしマップクリア時にHPが回復しない
HP残量が多いほど攻撃力アップHPによって攻撃力が変化
回転パネル(ハート)赤でHP回復・青でダメージを受ける

おすすめの守護獣と魂の紋章

遅延や麻痺の守護獣がおすすめです。

HPの管理も重要なので、回復系の守護獣もおすすめです。

おすすめの守護獣
烈火鮫
麻痺
烈火鮫
ハロ
麻痺
ハロ
パック
遅延
パック
キュウべえ
遅延
キュウベェ
ユイ
遅延&回復
ユイ

回復
チョッパー

魂の紋章は、敵に火力を出せるものがおすすめです。

おすすめの魂の紋章
対闇の心得
対闇の心得
対弱の心得
対弱の心得
対将の心得
対将の心得
対兵の心得
対兵の心得

ステージ1:赤パネルを意識してドクロ雑魚を倒す

STEP
ドクロ雑魚を倒す

赤パネルを踏む意識を持ちながらドクロ雑魚を倒します。ドクロ雑魚を倒すと敵が防御ダウンします。

赤パネルを先に多く踏むことを意識しつつ、ついでにドクロ雑魚を倒すというような気持ちではじきましょう。

STEP
疑心暗鬼を倒す

ドクロ雑魚を倒して敵を防御ダウンさせた後は、疑心暗鬼を攻撃します。

弱点は横に出ることもありますが、縦軸ではじいてもHPが高い状態を維持できればダメージは入ります。

横軸ではじくと青パネルを多く踏んでしまい、ピンチになりやすかったので、縦軸がおすすめです。

ステージ2:がしゃどくろを一体ずつ倒す

STEP
ドクロ雑魚を倒す

パネルを意識して縦軸ではじきましょう。赤パネルを2枚踏めれば、青パネルは1枚踏んでも大丈夫です。

STEP
がしゃどくろを1体ずつ倒す

がしゃどくろを1体ずつ倒します。処理できそうながしゃどくろから倒します。

イレバンで青パネルを踏んでしまう事故もあるので、注意してください。

ステージ3:シールドの間に挟ってダメージを出す

STEP
ドクロ雑魚を倒す

縦軸ではじきましょう。

STEP
疑心暗鬼を倒す

シールドに挟まりボスを攻撃することを意識しすぎて、ドクロ雑魚を倒し忘れ、敵の防御ダウンができていなかったことの無いように注意しましょう。

ボス1:赤パネル2枚踏みを意識しながら攻撃

STEP
ドクロ雑魚を倒す

赤パネル2枚踏みを意識しましょう。

STEP
がしゃどくろを1体ずつ倒す

縦軸で倒します。

STEP
ボスを倒す

弱点は横に出るので横軸で、赤パネルを2枚踏めるようにはじきます。SSを使って突破がおすすめです。

まふりーむ

矢印戻しのミスで、意図しない方向へはじかないように気を付けよう!

ステージ5:赤パネルを2枚踏みつつシールドに挟まる

STEP
ドクロ雑魚を倒す

横軸で下がりながらはじくと、2体処理しやすいです。

STEP
ボスを倒す

赤パネルを踏みながらシールドに挟まります。ドクロ雑魚を倒して防御ダウンすることも、忘れないように。

ステージ6:疑心暗鬼を落ち着いて倒してボスへ

STEP
ドクロ雑魚を倒す

赤パネルを2枚踏みを意識しながら倒します。無理して一度に3体倒さなくても大丈夫です。

STEP
疑心暗鬼を倒す

赤パネルを2枚踏めるルートを意識しながらはじきます。落ち着いて倒しましょう。

STEP
ボスを倒す

疑心暗鬼を倒すとボスが実体化します。ボスの弱点は上と横に出ます。赤パネルを2枚踏む意識を持ちながらSSを使い倒しましょう。

著作権表記
本記事で使用しているゲーム画像、および動画の著作権、商標権、その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
©MIXI

邪視の力 ジジ、アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次